ブログBLOG
初めての戦略経営会議
お疲れ様です❗️
今日は、税理士さんを交えた初めての「戦略経営会議」を開催しました。
私にとって「未来会議」と「戦略経営会議」は、先を読み、会社の進むべき道を見極めるための、とても重要な時間です。
役員の考え。
会社の考え。
そしてお客様が進まれている方向。
それらをしっかり見据え、財務面も含めて先手を打つことが大切だと感じています。
でなければ、求められる企業にはなれません。
3年後、5年後をどう作るか?
そのためには、投資も避けては通れません。
50年前に建てられた本社に込められた思い。
その歴史を受け継ぎながら、同じ工務店さんのさらなる進化を見届けたい。
そして、一人の商売人としての集大成として、新社屋建設プロジェクトがいよいよ始動します。
とにかく、じっとしていられない性分なので、動いていないと落ち着きません(笑)
今日もたくさんのご注文に感謝申し上げます🙇
大型ビルから銀行・学校・病院他、個人宅まで幅広くご採用いただいております。
おかげさまで縦型ブラインドの生産工場は、年内まで予約で埋まりました。
そんな大事な時期ですが、社内には問題もあり頭が痛いです😅
大人のぬいぐるみを着ている、中身は子ども。どの会社にもそういう人がいるはずです。
ビジネスの世界では大問題です。
会社のことを考えていたら、いつの間にか寝てしまうのですが、今朝も4時に目が覚めました😥
おりしも、日経新聞に関連する書籍の広告が出ていました。
絶対に謝らない人。
どこかの知事、市長、言い訳だらけの人は見苦しく、自己防衛にしか見えません。
素直な心は、何処へ?
謙虚な姿勢が滲み出ていますか?
心からの誠意を表現できていますか?
少し静観していましたが、そろそろズバッといこうと思います。
性弱説人間教育の必要性を凄く感じますね。
私もできない部類の人間なので、先人や先輩を敬いながら、素直な心で生きてきたつもりです。
先人・先輩・上司は、涙ぐましい努力と行動で事業を作り上げています。そして、まだまだ成長途中です。
できるように必死で闘ってはいますが、完璧にはなりませんね。
だからこそ、協力して支え合うことが必要です。
そこに貢献できるチャンスが、全ての社員にある訳です。
立場をわきまえ、素直に生きる。
できていますか?



