作成者別アーカイブ: akariblog

御柱に学ぶ

今回の御柱祭では、たくさんの事を学びました。
先人の知恵、先人の教えは大切にしたいですね。
昨日今日と一生懸命勉強し、地元の社長様の説明を聞いて自分を見つめ直すいい機会になった気がします。

御柱は数えで7年に一度・・
街を一つにするきっかけを神様が作られたのでしょね。
忘れてはならないものを、御柱がすべて教えてくれた様な感じを受けました。
伝統の継承・・
技術の継承・・
人の継承・・
段取りに準備、サポート・・
心を一つにやり遂げる。
これです。
世の中を写し出す鏡ですよ。
裏話を聞くとプレッシャーの重さは半端ではなく、決められた役を成し遂げる為に大変な努力をされてるそうです。
木やりもそう・・
唸る様に腹の底から出る声には圧倒されます。
若い女性の方もおられましたが、感動しました。
よいしょーよいしょーよいしょーと、一つになれた心地よさは何とも言えませんね。
祭りって、いいですね(^_^)

本日もご来店、誠に有難うございます。

DSC_0878
IMG_20160410_143250
DSC_0876

>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

祝、御柱祭!

奥山の大木、里に降りて神となる。

実況生中継です!
今、目の前に春宮二の御柱が木落し上に姿を表しました。
後、15分で落ちて来ます、

よいさ~よいさ~よいさ~

春宮三が落ちる様子はfacebookオフィシャルでどうぞ!

すみません。
酔ってるのと見るのが忙しくて、順番が・・(笑)
IMG_20160410_123305
IMG_20160410_122051

>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

諏訪の心意気

本日もご来店頂き、誠に有難うございます。

今日は念願の御柱にやって来ました。
お世話になってます地元の社長様の案内で、下社上社を回りました。
生で見る、始めての御柱に感動しました。
1200年以上の歴史を持つ、大切な儀式です。
ここ一週間、御柱の歴史や一連の行事を勉強しましたが奥が深いですね。
やはり、現地に来てみないと分からない事がたくさんあります。
秋宮で木やりを生で・・
川渡しから、木休めへ・・

大木は一人では動かない。
みんなの力を結集する事で、初めて動く・・
御柱祭は世の中そのものではないかと感じました。
すべては、「繋ぐ」と言う言葉に凝縮されますね。
明日は木落しを楽しんで来ます。

IMG_20160409_150357
IMG_20160409_134737
received_990747871015815

>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

消エネオフィス

今日も一日、有難うございます。
今夜は消エネオフィスを紹介します。
エネルギーを使わなくても快適に暮らす・・
私逹はこのテーマを実現する為に、様々な事にチャレンジしています。
その中で実現可能な世界が手に入る様になりましたよ。
実行力で新しい暮らしを提案します。

画像は弊社のWEBを担当して頂いてます、株式会社コード54様の新しいオフィスです。
確かにおしゃれな照明は付いていますが、照明は点いていません。
そう、人工照明なしで「アカリナ」がコントロールしています。
今日は後藤社長様と社員さんに、率直な感想を頂きました。
明るくて、パソコンへの影響もなく快適だと・・
リフレクトとミルキー70で、この明るさを実現しました。
パソコンを使われるオフィスでは、ブラインドが閉じられてるケースを多く見かけます。
昼間でも照明を点けっぱなし・・
閉塞感のあるお部屋で、作業してませんか?
それは大問題です!
是非ご相談くださいませ。
あの手この手で解決致します。

今日もご依頼を賜り、誠に有難うございます。

明日から御柱祭に出掛けて来ます。
生で見る、木落し・・諏訪大社に参拝。
楽しんで来ます(^_^)

DSC_0845
DSC_0848

>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

採光ブラインドとは

お疲れ様でした~(^_^)
今日も一日有難うございます。
たくさんのお客様に、様々なご相談を頂戴しました。
電話の応対はとても大切なので、お一人お一人丁寧に・・
分かり易く、的確なアドバイスを常に心掛けています。
社長も含め、4月も全員営業!
頑張ります(^_^)

新年度のスタートに合わせまして、資料を少しリニューアルしました。
より分かり易く、採光ブラインド「アカリナ」が目指すもの・・・すべてが分かりますよ。
是非、ご覧頂ければと思います。

0800ー0800ー315採光へ

IMG_20160406_184554
IMG_20160406_183955

>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

またまた嬉しい声が

お疲れ様です!
今日も新幹線をご利用頂き、有難うございます。
今、さくら570号で岡山に向かっています。
今日はとてもいい天気で、採光日和・・
山口と小倉の現場を回りました。
新しい発見や学びがある、とても有意義な一日でした。
関係者の皆様に、感謝!

また、お取り引き先の研究所から嬉しい声が・・
隅々にまで行き渡る自然光は気持ちいい・・
身に余る光栄なお言葉、採光に嬉しいです。
頑張らなくっちゃ(^_^)

本日もご依頼を賜り、誠に有難うございます。

DSC_0842
IMG_20160405_135638

>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

快適に過ごしてる

この一言が聞きたくて、頑張っています。
職場と言えども、暮らしの中の大切な時間です。
しかも、結構長い・・(笑)
私もそうですが、家族といるより長いのではないでしょうか???
よりよい暮らしを求め、暮らしの質を高める方が増えました。
これも時代の流れかなと思います。
お金だけでは得られない喜びや感動が、世の中にはたくさんあります。
明るい暮らしを提案させて頂く弊社には、毎日お客様の声が届きます。

何とか年度末納品に間に合いました、株式会社クリオ・エアー様からも嬉しい声が届きました。
快適に過ごしています。・・と
薄暗かったオフィスのブラインドを、間仕切り部分も含めて全てアカリナに交換されました。
全面南向き、パソコンも並ぶ事からリフレクトをご採用。
明るさと、圧倒的な遮熱機能が快適な暮らしを約束致します。
明るさと遮熱の両立と言う非常に高度な問題を解決する、この夏一押しの最新アイテム・・・採光ブラインド・アカリナ「リフレクト」
暗いだけではなく、暑いもお任せくださいませ。

私達は常に、商品の持つ性能を正しく丁寧にお伝えしています。
ご質問・ご相談は遠慮なく、どうぞ

0800-0800-315採光まで

株式会社クリオ・エアー様①
IMG_20151102_074918
④-1リフレクト開

>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

御柱祭

御柱と言えば、木落し!
諏訪の男気が見れる、7年に一度の奇祭です。
テレビで何度見たことでしょう。
1200年以上の歴史を持つ諏訪大社の大祭を、一度生で見たい・・
その思いが、遂に叶いました。
お取り引き先の社長様の計らいで、席を確保して頂きました。
とても嬉しいです。
毎年、死者が出ると言われています。
ここの所、ネットで御柱を勉強していますが奥が深いですね。
僕は下社の「木落し」春宮一と秋宮三を観覧予定ですが、事故がない事を祈ります。
もしかしたら、地元の方にとったら事故じゃないかも?
由来を少し読んだので、ふとそう思いました。
非日常を楽しむ・・
しかも、7年に一度です。
頑張ります。って、参加する訳じゃないけど(^_^)

チケットに付いてる案内を見ながら、今週は思いが諏訪に!
よいさ~よいさ~よいさ~(^_^)

本日もたくさんのご来店、誠に有難うございます。

IMG_20160403_203357

>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

サクラの季節なので

採光ブラインド・アカリナの中には、本物の和紙で出来てるタイプがございます。
あさぎ・きなりはご存知頂いてると思いますが、カタログにはない「さくら」はいかがでしょうか?
サクラの花びらを思わせる優しい質感・・
淡いピンクがお部屋のイメージを一新します。
今、岡山ショールームで実物をご覧頂く事が出来ますよ。
勿論、「さくら」も採光ブラインドです。
光が通ると、お部屋は桜並木に・・(^_^)
取り付けた瞬間に分かる、感動の明るさ。
暮らしを豊かにバージョンアップ!

IMG_20140922_073532
IMG_20160403_063649

>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

春です!

みんな、出かけようぜ!
今日は絶好の花見日和です。
晴れの国おかやまもお花見シーズンになると小雨が降ってたりしましたが、今日を逃す手はありませんよ。
と書いてる本人は、会社でメールの対応に追われていますが・・爆笑
でも、朝一に現場撮影に出掛けて来ました。
下手な鉄砲、数打ちゃ当たる・・でも中々当たらないんです。
桜に向かってシャッター押してると、カメラマン見たい・・・
EOSで連射・・カシャカシャカシャ、音だけは最高です(笑)

さて、3月に完成しました岡山県庁分庁舎ですが引っ越しも終わりまして稼働しています。
岡山の方はご存知ですよね。
相生橋の東詰にあった、元の三光荘です。
こちらもお世話になりまして、採光ブラインド「アカリナ」を納品させて頂いております。
昼間は中に入らないと分からないかもですが、夜は窓が面発光しています。
岡山県では、本庁からインキュベーションセンター・分庁舎と昨年暮れから導入が続いております。
有難い事で、関係者の皆様には心からお礼申し上げます。
何と言っても、岡山に本拠地のある地場産業です。
引き続き、お願いしますね~

岡山県分庁舎
DSC_0827
IMG_20160402_081857

>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」