変えたいもの、残したいもの|採光ブラインド「アカリナ」|自然光を活用して節電&快適|株式会社あかりカンパニー

ブログBLOG

2025/04/29

変えたいもの、残したいもの

おはようございます❗️

今日はおでかけ日和ですね(^^)

私はこれから福岡です。

色々と体験しながら変化を楽しむつもりです。

昨日は産休から復職した社員と中期面談をしました。

仕事はきちんと準備できる人、先を見て動ける人が成功します。

子どもの誕生を控えながら一年先を見て、創造と挑戦ができる人は素晴らしいと思います。

足りない所を互いに補いながら、自分のポテンシャルを最大限に上げていく。

仕事は面白いと思います😊

ただ、やればやるほど自分自身を傷つける面もあり、バランスが難しいです。

今、会社づくりに取り組んでいる役員が、とても苦しんでいます。

やればやるほど夢は膨らむ一方で、人の成長が追いつかず、葛藤の日々が続いています。

頑張っている社員を見ると、もっと笑顔に、そしてその笑顔が長く続くように頑張らなければいけないと感じます。

苦しくも楽しくもある商売。

経営者は戦略が無くなると終わりです。

私も、もう少し頑張らないといけません😅

さて、久しぶりに「だてそば」に行きました。

岡山では超有名な、かつ丼と支那そばのお店です。

岡山でかつ丼といえばデミグラスソースの「野村」が有名ですが、僕はこちら派です😊

家内と別々に定食を頼みましたが、それをシャッフルして家内は小と小に。意味が分かりますか?

揚げたてのカツに特製ソース。生卵をのせて、いただききます。

非常に満足が行くコンビで、お腹も一杯になりました。

実は30年ぶりぐらいだったので、懐かしい味でした。

このオランダ通りには他にも「やまと」と「一元」という名店がありました。

「やまと」は今も健在ですが、着物姿のおばあちゃんが料理を運んでくれる、僕が一番好きだった「一元」は、数年前に惜しまれつつ閉店しました。

昭和38年創業だったので、私が生まれた年です。残して欲しいお店でした。

「だてそば」と「やまと」があることは、有り難いなと思います。

「だてそば」で店主とお母さんがソースの味を確かめている姿は微笑ましく、最後はお母さんが一言、

ソース❗️

終わり(笑)