使い方・・

おはようございます!
いつも有難うございます。
毎日たくさんのご相談を頂き、心から感謝しております。
弊社のお問い合わせは具体的なもが多くございまして、図面をお預かりするケース・・・
すぐ納品を控えているものから、来年の予算取りまで様々です。
弊社では採光・・・自然光活用をテーマによりよい空間をつくる為に必要な素材を作っています。
採光ブラインド「アカリナ」
採光カーテン・採光ロールスクリーン・採光シェード「ネフライト」
採光フィルム「サントレノ」
光拡散壁紙「サンパティエ」
すべて光学の世界で、新しい考え方から生まれた商品です。
面白い事に、これらが存在することで色々なメリットが出るんです。
昼間の照明を消せたり、調光センサーによるコントロールで電力使用量を必要最小限に抑える事が出来たり・・・
自然光はムラが少ない為、ものを見やすくなったり・・・
しかしながら、従来の天井からではなく窓からあかりを取りますのでグレアを感じたりする事もございます。
そこで、あらゆる窓にベストなご提案が出来る様に日々研究しております。
勿論、弊社も私個人の家もすべて自然光で暮らせる環境になりました。
社員も家族も、昼間電気を点けないのが当たり前・・・
徹底的にムリ・ムダ・ムラを無くし、本当に必要な所に電気は使ってもらえばいいのではないかと考えています。

今日の一押しは、サンパティエ。
効果が無ければ返品して頂いてもいいぐらいの自信作です。
お部屋が壁紙一つで明るくなる技術は、アカリナなどの採光製品と合わせてご利用くださいませ。

本日もたくさんのご連絡をお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2014-12-05 15.48.46
IMG_20150119_175542
IMG_20150116_154133


>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

サントレノ施工中・・

お疲れ様です。
今日も一日、有難うございます。
最近増加してます、採光ガラスフィルム「サントレノ」・・・
ガラスに貼るだけで、紫外線カットとしながらお部屋全体に自然光を広げる事が出来る優れものです。
但し、外からも中からも反対側を見る事は出来なくなりますので使用目的をハッキリさせてご利用ください。
画像は、大きな工場の明かり取り窓や銀行の明かり取り窓に施工してる様子です。
圧倒的な効果で、照明以上の明るさをもたらせます。
住宅では採光窓や天窓にご利用頂くお客様が多いですね。
弊社では、常に在庫しておりますので翌日発送が可能です。
m売りになりますので、お気を付けくださいませ。

今日はアカリナの館を作ると言う嬉しいお話を頂戴致しました。
神奈川になりますが、是非皆さんに現場をご覧頂こうと思います。
有難うございます。

変換 ~ P9102951
変換 ~ IMG_0436


>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

神戸の大震災から

おはようございます。
早いもんで、阪神・淡路大震災から20年が経ちましたね。
犠牲になられた方々には心からお悔やみ申し上げます。
あの時、我が家は4人家族でした。
長男が小学校に上がったばかり・・
次男は幼稚園児でした。
娘は生まれていませんでした。
朝起きて一番に私はいなかったと本人が言ってました。
ベットの上で何が起きたのか分からず、子供が右左に転がってる様子をみて・・
これは大変だ!
岡山は震度4だったかな??
復興のお手伝いにも行きました。
仮設の共同風呂に入ってると、青森や秋田から応援に来られた方もおられました。
若手を連れてマンションの内装工事に行きましたが、石を投げればクロス屋さんでした。
凄かった・・
あの光景は忘れません。
オファーを頂き、迷わず行くと決めた・・あの時握ってた携帯は折り畳み式のセルラー(^_^)
懐かしいですね。

今は東北で色んな角度からお手伝いをさせて頂いてます。
とにかく、前を向いて歩きましょう。
歩きながら考え、立ち止まらない・・
改めて頑張る意欲が湧いて来ました。

今日も頑張ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
IMG_20150114_135017


>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

ブラインドにロゴ入れます。

お疲れ様でした。
最近、ブラインドに文字やデザインを入れるご要望が増えています。
昨日も取引先の社長様から電話が有りました。
どうも大手メーカーさんは手の込んだ物は作らなくなったのでしょうか・・
私達は喜んで、スペシャルオーダーをお請け致しますよ。
大好きなんで!
こんなのあったらいいね。
是非くださいませ~(^_^)
アカリナにロゴを入れて見ませんか?
デザインから製作納品まで対応させて頂きます。

今、我が家はインフルさんが2人出ています。
皆さん、お気を付けくださいませ。

明日もお願い致します。
有難うございました。

facebookオフィシャルのいいねが5400を超えました。
重ねてお礼申し上げます。

IMG_20150115_155849


>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

富士山、バッチリ

お疲れ様でした。
今日も一日、お世話になりました。
有難うございます。
忙しさが日々増しまして、みんな必死です(^_^)
仕事は常に全力投球!
こんなもんじゃいけないんです。
そう、年度末の戦争が控えていますので準備体操をしないとね。

久々の富士山は迎えて頂いたか如く、スッキリとそびえ立ち・・気持ち良かったです。
と言っても、新幹線の中(笑)
このアングルが好きなのです。
皆さんはいかがです?
今日はお世話になってます現場を回らせて頂きました。
こちらのビルも環境を配慮したエコオフィスになります。
自然光を活用されています。
機会が有りましたら、1階のギャラリーで是非体験してみてくださいね。
今日も照明は全く使用されていませんでした。
私達は窓を活用して、あかりを作り続けています。

IMG_20150114_092823
IMG_20150114_101454
IMG_20150114_115637


>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

計算では出ない

お世話になりました~
有難うございます!
連休明け・・まだ明けましては有りかな?
なんて事考えながらグーグルマップで現場調査しています。
なんでも見えてしまう非常に便利なツールです。
なにせ、会社にいながらにして全国どこでも建物の環境が見えてしまうので本当に助かります。
でも、たまに思うんです。
こんなに見えていいものか?
賛否両論有りますね。

今日はロゴ印刷のお仕事を頂戴し、バランスをどう取るかに悩みました。
これは非常に難しい仕事になりそうです。
プロの仕事をお見せしなければ・・ね!
頑張ります!(^_^)

IMG_20150113_180223


>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

業界の変化

今日もご来店、誠に有難うございます。
facebookで見掛けた情報ですが・・
窓の省エネについてはガラスも大切ですが、サッシ枠組が注目を浴びています。
現在、殆どのメーカーさんがアルミニウムで生産されています。
これは間違いなく高機能樹脂に替わります。
世界的にも、すでに日本は遅れています。
金属業界と樹脂業界の戦いが始まっていますね。
アルミは非常に熱伝導率が高く、なんと樹脂や木の1000倍と言われています。
実は我が家も20年前のペアガラスが入ってまして、気密性は高いのですが結露は凄いです。
アカリナが冷気を抑えていますが、羽根を開けると一気に冷気が流れ込みます。
昔はアルミのブラインドだったので冷え冷えでしたが、さすがは高機能樹脂ですね。
私共も、未来の当たり前を作り込む専門知識を持ったスペシャリスト集団ですが365日研究開発を続けています。
今日は一日、窓辺でテストを繰り返しました。
丸一日、アカリナとにらめっこ・・
変体ですね(爆)

IMG_20150112_154611
IMG_20150112_144857


>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

思いを語り合い

こんばんわ~
連休中日、いかがお過ごしでしょうか・・
気が付けば家の中は風邪引きさんだらけで、しかもインフエンザが1人。
ヤバいですね。
家にいると移される怖れがあるので会社で過ごしてました。
今日は取引先の社長様と二人でワインを頂き、今戻りました。
尊敬するお一人ですが、非常に楽しかったです。
まったく業界が違う二人ですが、考えの質が一緒なので何時も勉強させて頂きます。
雲の上の方ですが、とても可愛がって頂いてます。
と言うことで、爪の垢を煎じて頂きました(^_^)
明日からまた、考える人に・・

画像は春リリース予定のアカリナですよ。
右は光を遮るブラインド・・
左は光を採り入れるブラインド・・
皆さんは、どちらがお好みでしょうか?
どちらも外部からの視線をシャットアウト!
優れたブラインドなので、適材適所でお選びくださいね。

本日もたくさんのご来店、誠に有難うございます。

IMG_20141227_135100


>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」

懐かしの・・

お疲れ様でした。
今日も一日、有難うございます!
今日は海外からのオファーを頂いたり、お約束してた作業をこなす一日でしたよ(^_^)

岡山ネタになりなすが、久しぶりに友達とエスプリに行って来ました。
香り高い珈琲で、色々な話が聞けて楽しかったです。
懐かしい所で、郡に運転免許試験があった事をご存知でしょうか?
僕は二輪の免許を取りに行った事を昨日の事のように思い出しましたよ。
とても懐かしく、タイムスリップしました。
新しい試験場に展示されてたので、パチリ・・
新しい試験場の外観は中々だと思います。
海外みたい・・(^_^)

IMG_20150110_165034
IMG_20150104_150923
IMG_20150104_150934


>>自然光で明るいお部屋作りができる採光ブラインド「アカリナ」